DTMを始めたばかりで、自分でミックスしてみたけど
「なんかプロっぽくない…」
「思ったような音にならない」
と感じたこと、ありませんか?そんな時、頼りになるのが「ミックス師」です。
でも…
「誰に頼めばいいの?」
「ちゃんと希望を伝えられるかな?」
「高くない?」
と、依頼には不安がつきもの。本記事では、初心者がミックス師に依頼する際に失敗しないための具体的なチェックリストを紹介します!
失敗しないために準備すべきこと
自分の楽曲ジャンルと方向性を把握する
自分の曲が「EDM」なのか「バラード」なのか、はたまた「ハードロック」なのか、方向性をハッキリさせましょう。ジャンルが決まっていないと、ミックス師もどんな音にすればいいのか迷ってしまいます。
参考音源(リファレンス)を用意する
「この曲みたいな感じにしたい!」というリファレンス音源は超重要です。SpotifyやYouTubeのURLでもOKなので依頼時に伝えましょう。仕上がりの参考以外にも、「曲全体の重厚感は足りないが、ヴォーカルの質感だけ近づけたい」など、複数のリファレンスを伝えることも楽曲によっては必要です。
パラデータの整理と書き出し
トラックをパラで書き出す際は以下の点に注意しましょう。
- ファイル名を明確にする。(例:Kick、Vocal_Main)
- 全トラックを同じタイミングから(頭出しを揃えて)書き出す。
- エフェクトを外した“ドライ”データで用意する。
- パンはできるだけセンターにして、こだわりはトラック名に明示する。(例:Hat_R45、Synth_L90)
ミックス師を選ぶときのチェックポイント
依頼前にポートフォリオを確認する
SoundCloudやYouTubeにポートフォリオがある場合は必ずチェックして、依頼したい楽曲に近いジャンルがある場合はサウンドを確認しましょう。比較できるサンプルがあると、自分の曲を任せたときのイメージが湧きやすくなります。
音楽ジャンルとの相性を見る
全ジャンルOKと言っていても、得意・不得意はあります。「ヒップホップが得意」「EDM専門」などの記載の他、バンドサウンドの依頼を検討している場合は「生音系は以外」などの記載には注意しましょう。
評判・口コミをリサーチする
Twitter(X)やココナラ、個人サイトのレビュー欄をチェックしましょう。実際に依頼した方の満足度は参考になります。例えば、MASTER SOUNDのココナラ・サービスでは星4.9以上の高い評価をいただいています。レビューを確認して是非ご依頼を検討してみてください。
高品質&低価格でプロがミックス&マスタリングします 初めてでも安心の入稿サポート!プロが選ぶ音圧と音質!
コミュニケーションで注意すべき点
初回のやりとりで確認すべきこと
・納期はいつ?
・修正は何回まで?
・どういう形式で納品されるの?
これらは事前にハッキリ聞いておくのがマナー。
修正依頼の伝え方
「なんとなく変えてほしい」ではNG。「ボーカルのリバーブをもう少し抑えて」など、具体的な指示を心がけましょう。
期限や納期の明確化
いつまでに必要なのか、はっきり伝えないとトラブルの元になります。「●月●日までに納品希望です」と伝えておくとスムーズです。
見積もり・料金で失敗しないために
相場を知っておく
相場の目安以下です。トラック数や内容により変動はありますが、あまりに安すぎる・高すぎるときは理由を聞いてみましょう。
- 初心者向け:5,000〜10,000円
- プロ仕様:15,000〜30,000円
追加料金が発生する条件を確認
「修正3回以上は+〇円」「ボーカル編集は別料金」など、事前にルールを確認しておくと安心です。
支払い方法とキャンセルポリシー
前払いか?、キャンセルしたら返金されるか?この辺もチェックしておきましょう。
依頼後のチェックリスト
モニター環境に注意して、しっかり聴いて確認する習慣をつけましょう。具体的には、スマホだけで判断するのは危険です。最低でもヘッドホンやPCスピーカー等、なるべく複数の試聴環境ででチェックしましょう。
- ボーカルは埋もれていないか?
- ドラムが抜けてるか?
- 音の定位(左右のバランス)は適切か?
よくある失敗例とその回避策
- 自分の意図が伝わっていない
→ 対策:リファレンス音源+具体的な要望をセットで伝える - データのミスによるトラブル
→ 対策:書き出しデータを二重チェック&ファイル名を統一 - 修正回数の制限を超える
→ 対策:初回でしっかり聴き込んでからまとめて伝える
まとめ
ミックス依頼は、事前準備とコミュニケーションがすべてと言っても過言ではありません。特にDTM初心者ほど、「なんとなく」で進めてしまいがちですが、それが失敗のもと。本記事のチェックリストを活用して、あなたの音楽がワンランク上のクオリティになるよう、しっかり準備して臨みましょう!