アナログ機材が持つ温かみや豊かな質感をデジタルで再現するアナログシミュレーション(モデリング)・プラグインは、今やプロのレコーディングスタジオやミックス・マスタリングの現場では欠かせない存在です。
ハードウェアの実機は、製造が終了している機材も多数で、今ではとても高価で手に入れることは簡単ではありません。
この記事では、MASTER SOUNDが実際に使用しているアナログモデリングのプラグインを、ジャンル別に紹介します。メーカー製品サイトへのリンクも貼っておきますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
なぜアナログ機材のシミュレーションが必要なのか?
デジタルオーディオは、そのクリアで正確なサウンドが魅力です。しかし、ときに「冷たい」「無機質」と感じられることもあります。一方、アナログ機材は意図しない倍音やわずかなノイズ、サチュレーションを自然に加えることで、耳に心地よい「不完全さ」や「有機的な質感」を生み出します。これは、まるで写真におけるフィルム特有の粒状感や色合いのようなものです。音楽においても、このアナログ特有の「味」が、リスナーの心に深く響く「暖かみ」や「深み」を生み出します。
今のアナログシミュレーション・プラグインは高性能
20年程前は「本物には敵わない」と言われていたプラグインも、テクノロジーの進化と共に驚くほど高精度になりました。近年では、Blind Test(ブラインドテスト)でスタジオのエンジニアですらハードウェアとプラグインの区別がつかないほどに進化しています。
特に、UAD(Universal Audio)、Waves、Slate Digital、Plugin Alliance、Softubeといった大手メーカーは、実機メーカーとライセンス契約を結び、回路レベルでその特性を忠実にモデリングしているので本物さながらのサウンドを実現しています。
UADは専用のDSPチップを搭載しているため、PCのCPUに負荷をかけずに高音質なプラグインを利用できます。このため、ノートPCでもストレスなく快適に作業ができます。
Wavesは種類が豊富でセールも多く、コストパフォーマンスに優れています。Softubeは特にアナログの再現性に定評があり、独特のサウンドが魅力です。
ジャンル別:アナログモデリング・プラグイン35選
ここからは、MASTER SOUNDが扱うアナログシミュレーション・プラグインを、カテゴリー別に詳しく紹介します。
コンプレッサー系
ボーカルや楽器に「パンチ」と「太さ」を与える定番のコンプレッサー。
1176系エミュレーション
①Waves CLA-76
- 特徴:パンチーでアグレッシブなコンプレッション。ドラムやボーカルにも最適。
- メーカー製品ページ:https://www.waves.com/plugins/cla-76-compressor-limiter
②UAD 1176 Classic Limiter Collection
- 特徴:歴代モデルが3種類。実機のような繊細なニュアンスを再現。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/1176-collection
③Slate Digital FG-116
- 特徴:VMR(Virtual Mix Rack)に収録。超高速なアタックタイム。
- メーカー製品ページ:https://slatedigital.com/mix-bundle-one/
LA-2A系エミュレーション
④UAD Teletronix LA-2A Collection
- 特徴:ボーカルやベースに自然なコンプレッションと太さをプラス。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/teletronix-la-2a-collection
⑤Waves CLA-2A
- 特徴:スムーズで暖かみのあるサウンド。ボーカルやアコースティック楽器に最適。
- メーカー製品ページ:https://www.waves.com/plugins/cla-2a-compressor-limiter
⑥IK Multimedia White 2A
- 特徴:優しいコンプレッションで、奥行きを与えるサウンド。
- メーカー製品ページ:https://www.ikmultimedia.com/products/trwhite2a/
SSLバスコンプレッサー系
⑦SSL Native Bus Compressor 2
- 特徴:ステレオミックスをまとめる「接着剤」として有名。
- メーカー製品ページ:https://store.solidstatelogic.com/plug-ins/ssl-native-bus-compressor-2
⑧UAD SSL 4000 G Bus Compressor
- 特徴:ミックス全体にグルーブ感とパンチを与える定番プラグイン。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/ssl-4000-g-series-bus-compressor
⑨Cytomic The Glue
- 特徴:CPU負荷が軽く、透明感のあるコンプレッションが魅力です。
- メーカー製品ページ:https://cytomic.com/product/glue/
Fairchild 670系
⑩UAD Fairchild Tube Limiter Collection
- 特徴:暖かみと深みのあるコンプレッション。マスタリングやミックスバスに最適。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/fairchild-tube-limiter-collection
⑪Waves PuigChild 660/670
- 特徴:独特のキャラクターで、特にベースやボーカルに個性的な色付け。
- メーカー製品ページ:https://www.waves.com/plugins/puigchild-compressor
⑫IK Multimedia Vintage Compressor 670
- 特徴:ミックスに重厚でリッチなヴィンテージ感を追加。
- メーカー製品ページ:https://www.ikmultimedia.com/products/trvintubcomplim/
EQ系
サウンドに「色」や「空気感」を加えるアナログEQ。
Pultecスタイル
⑬UAD Pultec Passive EQ Collection
- 特徴:高域をブーストしても耳に痛くない「魔法のEQ」。低域の太さも秀逸。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/pultec-passive-eq-collection
⑭Waves PuigTec EQs
- 特徴:ボーカルやアコースティックギターの高域をシルキーに仕上げ。
- メーカー製品ページ:https://www.waves.com/plugins/puigtec-eqs
⑮Tube-Tech Equalizers mk II
- 特徴:クリアで温かみのあるサウンド。足りない帯域を補ったり補正にも最適。
- メーカー製品ページ:https://www.softube.com/plug-ins/tube-tech-equalizers-mk-ii
Neveスタイル
⑯UAD Neve 1073 Preamp & EQ
- 特徴:豊かな倍音と太さを加える定番EQ。ボーカルやスネアにも最適。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/neve-1073-collection
⑰Waves Scheps 73
- 特徴:ミッドレンジに独特の存在感を与え、サウンドを前に押し出す感じ。
- メーカー製品ページ:https://www.waves.com/plugins/scheps-73
⑱IK Multimedia EQ 73
- 特徴:ローエンドの豊かさが特徴。ベースやキックに使いやすい。
- メーカー製品ページ:https://www.ikmultimedia.com/products/treq73/
SSLチャンネルEQ
⑲SSL Native Channel Strip
- 特徴:クリアで切れ味のあるサウンド。ミックス全体を整えるのに最適。
- メーカー製品ページ:https://store.solidstatelogic.com/plug-ins/ssl-native-channel-strip-2
⑳UAD SSL 4000 E Channel Strip
- 特徴:SSL 4000 Eシリーズのサウンド。アグレッシブな補正に効果的。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/ssl-4000-e-series-channel-strip
㉑Waves SSL E-Channel
- 特徴:特定の周波数帯をピンポイントで補正できる、実用性の高いEQ。
- メーカー製品ページ:https://www.waves.com/plugins/ssl-e-channel
APIスタイル
㉒UAD API 550A/560
- 特徴:パンチがあり、ミッドレンジに特徴的な効果があります。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/api-500-series-eq-collection
㉓Waves API Collection
- 特徴:ドラムやギターに音圧を与えてくれます。
- メーカー製品ページ:https://www.waves.com/bundles/api-collection
㉔Slate Digital FG-A
- 特徴:APIのパンチ感とサチュレーションの再現性が他に比べて高い。
- メーカー製品ページ:https://slatedigital.com/fg-a/
サチュレーション & ハーモニックエンハンサー
サウンドに「厚み」や「歪み」を加え、キャラクターを際立たせる。
真空管シュミレート系
㉕FabFilter Saturn 2
- 特徴:マルチバンド対応で、特定の周波数帯にのみサチュレーションが可能。
- メーカー製品ページ:https://www.fabfilter.com/products/saturn-2-multiband-distortion-saturation-plug-in
㉖UAD Thermionic Culture Vulture
- 特徴:激しい歪みから、倍音を付加する程度の繊細な処理まで幅広く使える。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/thermionic-culture-vulture
㉗Soundtoys Decapitator
- 特徴:5つのアナログ機材をモデルにした、強力なサチュレーション。
- メーカー製品ページ:https://www.soundtoys.com/product/decapitator/
コンソールエミュレーション
複数のトラックを、まるで同じアナログ卓でミックスしたかのようにまとめます。
SSLコンソール系
㉘Slate Digital Virtual Mix Rack (SSL 4000)
- 特徴:ミックス全体に一体感を出すSSLコンソールのチャンネルストリップを再現。
- メーカー製品ページ:https://slatedigital.com/complete-access-bundle/
㉙UAD SSL Console Strip
- 特徴:SSLチャンネル特有のダイナミクスとEQを再現。購入はバンドルがオススメ。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/ssl-4000-series-bundle
Neveコンソール系
㉚Waves NLS (Nevo)
- 特徴:複数のチャンネルに挿すことで、Neve卓のサミング効果を再現。
- メーカー製品ページ:https://www.waves.com/plugins/nls-non-linear-summer
㉛UAD Neve 88RS Channel Strip
- 特徴:Neveのクリアで存在感のあるコンソールのサウンドを再現。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/neve-88rs-collection
リバーブ & 空間系アナログシミュレーション
アナログ機材ならではの独特な残響で、ミックスに奥行きと「空気感」をプラス。
プレートリバーブ
㉜UAD EMT 140 Classic Plate Reverberator
- 特徴:ボーカルやストリングスに、美しく滑らかな残響を加えます。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/emt-140
㉝Soundtoys Little Plate
- 特徴:シンプルな操作で、温かみのあるプレートリバーブサウンドを実現。
- メーカー製品ページ:https://www.soundtoys.com/product/little-plate/
スプリングリバーブ
㉞UAD AKG BX 20 Spring Reverb
- 特徴:ギターやボーカルに使うと、ヴィンテージ感のあるサウンド。
- メーカー製品ページ:https://www.uaudio.com/products/akg-bx-20-reverb
㉟Softube Spring Reverb
- 特徴:ドラムやパーカッションに挿すと、他と違う独特でユニークな残響。
- メーカー製品ページ:https://www.softube.com/plug-ins/spring-reverb
実際のミックス・マスタリングでの活用テクニック
これらのプラグインは、単体で使うよりも、特定の楽器やミックスバスに組み合わせることで、その真価を発揮します。
ドラム周りを際立たせる
スネアドラム
1176をかけると、アタックが強調され、音の粒立ちが良くなります。
バスドラム
LA-2Aで太さを加えることで、ローエンドに存在感を持たせることができます。
ドラムバスに指す場合
SSLバスコンプレッサーを挿すと、ドラム全体にパンチと一体感が生まれ、グルーブが向上します。
ボーカル処理でのアナログ感
- Pultec EQで高域を軽くブーストすると、ボーカルに「シルキー」な輝きが生まれます。
- LA-2Aで優しくコンプレッションをかけると、ダイナミクスが整い、自然で耳に馴染みやすいボーカルになります。
マスタリングでの最終仕上げ
- Ampex ATR-102などのテープシミュレーションを軽く挿すだけで、音がまとまり、デジタル特有の硬さが取れて耳に優しい仕上がりになります。
- SSLバスコンプレッサーで全体のピークを抑えつつ、グルーブ感を演出するのも定番です。
初心者におすすめのアナログシミュレーションは?
Waves CLAシリーズやSoftube Tapeは、シンプルな操作で効果を実感しやすく、初心者にも扱いやすいです。また、wavesのサブスクやSlate DigitalのAll Access Passのようなサブスクリプションサービスを利用すれば、多くのプラグインを試すことができます。
MASTER SOUNDのサービス
MASTER SOUNDでも数多くのプラグインを揃えており、ITB(In The Box)でミックスマスタリング・サービスをお届けしています。