プラグイン紹介|PuigChild Compressor

2025年8月2日 | MASTER SOUND使用機材のレビュー

「Waves PuigChild Compressor」は、1950年代に生まれた伝説的なコンプレッサー「Fairchild 660 / 670」を忠実に再現したアナログシミュレーション・プラグインです。その最大の魅力は、デジタルでは得られない、滑らかで音楽的なコンプレッションにあります。

この記事では、PuigChildプラグインについての基礎知識と、ミックスをワンランク上に引き上げるプロのテクニックまで解説します。

PuigChild Compressorとは?

▶メーカーサイト:https://www.waves.com/plugins/puigchild-compressor

PuigChildは、伝説的なエンジニアJack Joseph Puig(ジャック・ジョセフ・プイグ)が、あの「Fairchild」のサウンドをプラグインで再現したものです。オリジナルの「Fairchild」は、世界中のトップスタジオに設置されているものの、非常に高価でメンテナンスも難しいため、DTMerにとってプラグイン版はまさに夢のツールと言えます。

PuigChildは、真空管が生み出す豊かな倍音と、自然で音楽的なコンプレッションカーブを忠実にエミュレートしています。これにより、音を潰すことなく、まるでアナログ卓で仕上げたかのような、温かく滑らかなサウンドを実現します。

PuigChildプラグインの活用術3選

PuigChildには、モノラル用の「660」と、ステレオ用の「670」の2つのモデルが用意されています。それぞれの特性を活かした使い方を解説していきます。

①ボーカルに「存在感」と「艶」を与える(660/670)

PuigChildは、ボーカルのコンプレッションに最適です。音量のバラつきを抑えながら、声に温かい倍音と奥行きを与えます。

ボーカルのコンプレッション用セッティング例

  • Input Gain:コンプレッションが軽くかかるまで、ゆっくりと上げていきます。
  • Time Constant:Position 1(早いアタック/リリース)か、Position 2(やや遅めのアタック/リリース)から試すのがおすすめです。
  • Threshold:ゲインリダクションメーターが-1dB〜-3dBを指す程度に調整します。

ポイント:Position 1は、ロックボーカルなどのパンチ感を出したいときに。Position 2は、バラードなどの、よりスムーズなダイナミクス処理に使います。

②ドラムバスに「パンチ」と「まとまり」を与える(670)

ドラムバスにインサートすることで、各パートを「接着剤」のようにまとめ、タイトで迫力のあるグルーヴを作り出します。

ドラムバス用のセッティング例

  • Time Constant:Position 4(遅いアタック/リリース)
  • Threshold:ゲインリダクションメーターが-1dB〜-2dBを指す程度に調整します。

ポイント:Time ConstantをPosition 4に設定すると、キックやスネアのアタックを潰さずにコンプレッションがかかるため、自然なグルーヴ感を保てます。

③マスタリングで「アナログの仕上げ」をする(670)

2mixの最終段で軽くコンプレッションをかけることで、音圧を稼ぎながら、全体にリッチな奥行きと温かみを与えることができます。

マスタリング用のセッティング例

  • Time Constant:Position 5
  • Threshold:ゲインリダクションメーターが-0.5dB〜-1dBを指す程度に調整します。

ポイント:Position 5は、非常にゆっくりとしたリリース設定で、まるでリミッターのように機能します。これにより、音のピークを滑らかに抑え、マスタリングに不可欠な音圧を自然に稼ぐことができます。

MASTER SOUNDのサービス紹介

MASTER SOUNDでは、オンラインで完結する高品質なミックス&マスタリングサービスを提供しています。DTM初心者の方からプロのアーティストまで、お客様のイメージを丁寧に形にします。ぜひお気軽にご相談ください。

▶︎ MASTER SOUNDのサービスを見る

ITBミックス&マスタリング
プロが選ぶクリアなサウンドと音圧
1曲¥9,900~
プラグイン紹介|Shadow Hills Mastering Compressor
プラグイン紹介|Shadow Hills Mastering Compressor

その最大の特徴は、「2つのコンプレッション回路」と「3つの出力トランス」を組み合わせることで、他では得られない、唯一無二のサウンドを作り出せる点にあります。マスタリングに特化した独特な機能を紹介します。

プラグイン紹介|Dangerous BAX EQ
プラグイン紹介|Dangerous BAX EQ

BAX EQは、そのような位相の歪みを最小限に抑えるために、特殊な「BAX回路」を採用しています。これは、シェルビングEQをベースに、緩やかで広い帯域をコントロールすることで、極めて自然な音色補正を可能にしています。

MASTER SOUND 9 MASTER SOUND使用機材のレビュー 9 プラグイン紹介|PuigChild Compressor